初対面の人との人間関係の不安0最強コミュニケーション力

初対面の人との会話が苦手、なかなか仲良くなれないという悩みをスッキリ解消するコミュニケーション法をお伝えします

意識だけで見違えるコミュニケーション

ポジティブな人の心理や特徴|ネガティブな人との違いから前向きになる ...

こんにちは ライです

 

久しぶりのブログ投稿になります。

 

今日はコミュニケーションが苦手という人の共通点を紹介したいと思います。

 

コミュニケーションが苦手でもいろいろあると思います。

 

・初対面の人とのコミュニケーションが苦手

・二回目以降のコミュニケーションが苦手

・中途半端な関係で終わってしまう

・年上の人が苦手

・異性とのコミュニケーションが苦手

 

他にも人それぞれあると思います。

 

これらすべてに共通するのは苦手ということです。

 

「コミュニケーションが苦手だな」と感じている人は

 

苦手意識があるから苦手なだけなんです。

 

これがどのような意味か説明していきます。

 

f:id:kaiwasan:20200810113908p:plain
苦手意識の怖さ

 

正直苦手意識はコミュニケーションに関わらず

全ての分野で共通しています。

 

「英語がすごく苦手で勉強しても点数上がらない」

「水泳が苦手だからうまく泳げない」など

 

どんなことに関しても苦手意識は付き物です。

 

過去に失敗や心無い誰かの指や環境で苦手になり

直そうと頑張っても何も変わらず

そしてまた苦手意識が倍増して芽生える

 

このような順番になっています。

木々の中の薄暗い道- フリー素材 ぱくたそ

この負の道に入るとなかなか抜け出せません

 

コミュニケーションに関して言うと

 

初対面の人が苦手という人は

 

話しかけたら嫌そうな反応された。

・今まで新しい人との関わりがない環境で育ってきた

 

というように苦手意識が芽生えてしまい、負の道に迷い込んでしまいます

 

しかし苦手意識というのはメンタルの問題でスキルの問題ではないんです。

 

「家族や親友とは上手く会話できるのに...」

 

という人は改善すべきはコミュニケーションスキルではなく苦手意識の解消です。

 

苦手意識がなくなれば自然とコミュニケーションスキルは上がっていきます。

 

f:id:kaiwasan:20191121161636j:plain

苦手意識の解消法

 

苦手意識を解消するには自己肯定感のUPが必要になります。

 

自己肯定感とは簡単に言えば自信の源です。

「僕は数学が得意だ!」という感じのことです。

 

「僕は英語が苦手だ...」という人は自己否定感が強いです

 

なので自己否定感→自己肯定感にする必要があります。

 

生きていく中でいろいろな人に出会っていきます。

 

中にはほんとに心ない言葉をたくさん言ってくる人がいます。

 

そんなのを毎回信じ込んでいたらあなたは自己否定感の塊になってしまいます。

 

なのでそのような人とは関わらないようにするべきです。

 

どうしても関わるのであれば

 

相手の言葉を必要以上に受け止めないようにしましょう

一度や二度の注意や失敗で会話を怖がる必要はないです

 

この気持ちを持つことで自己否定感は少しは薄れていきます。

 

この苦手意識という思い込みを完全になくすにはどうしたら良いか?

 

話すことでなくした自己肯定感は話して取り戻すのが一番です。

 

そこでキーワードになるのが「全肯定」です

 

「話している相手を絶対に否定しない、否定させない」ということです。

 

簡単に言えば「否定のない空間」を作るのです

 

人は否定してこない人を否定しません

 

このような環境にいることであなたの思い込みは解消されていきます。

 

その時に意識してほしいことは3つ

・否定言葉禁止

・笑顔でうなずく

・プラストーク

この3つを意識してください。

 

順番に話せるというメンタルに持っていけたら

 

あなたのコミュニケーションスキルは格段に上がります。

 

これが少しでもあなたの力になってくれると嬉しいです。

 

↓いずれは初対面の人を完全克服できるようなコミュニケーションの場を

作りたいと考えています。ぜひ登録お願いします。

 

※期間限定※

 

新しい環境で初対面の人と話すのが怖い、不安な方の力になるために

 

コミュニケーション育成講座を行っています

 

少しでも不安を解消したい人は是非

 

peraichi.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

話を上手に盛り上げる話の進め方

f:id:kaiwasan:20191216214811j:image

こんにちは

ライです。

 

相手と話をする時どんな話から始めて、

 

どうやって話を膨らませるか?

 

ここがわからないとなかなか上手く話を盛り上げることができないと思います。

 

話を上手く発展させれない人は次のような悩みがあると思います。

 

  • お互い興味のない話題で中途半端な会話になってしまう。
  • 話が発展しない短い話題の繰り返しの会話になってしまう。
  • すごく気を使った会話をしてしまう。
  • 相手は興味のない話を自分が永遠と話して相手を楽しませる事ができない。

 

など沢山の悩みがあると思います。

 

会話を上手く盛り上げることができないと、

 

沈黙

 

ぎこちない会話

 

毎回モヤモヤした気持ち悪い気持ちで終わってしまいます。

 

そんなの絶対嫌ですよね。

 

どんな人とも話が盛り上がったら

 

最高に楽しいですよね。

 

コミュニケーション苦手意識もなくなり

 

これからコミュニケーションが楽しくなると思います。

 

どうやったら上手く話を膨らませることができるのか?

 

知りたい人は読み続けてみてください。

 

盛り上る話題の見つけ方

f:id:kaiwasan:20191216215020j:image

相手と話しているときに盛り上がらない話題を

 

永遠と話していてもぎこちない会話になるだけですよね。

 

そこで相手が食らいつく話題を見つけることが大切です。

 

1.最初の話題は簡単

f:id:kaiwasan:20191216215107p:image

最初の話題は、簡単なもので大丈夫です。

 

例えば、

 

ファッション

 

趣味

 

共通のこと

 

仕事

 

血液型  なんかでもいいと思います。

 

誰にでも当てはまるような会話から始めるのがコツです。

 

会話が上手な人は、特別な事はしてません。

 

例のような、共通点などを上手く使って

 

相手のふところに入っていきます。

 

2.タテとヨコ

f:id:kaiwasan:20191216215257j:image

相手との盛り上る話題を探すとき

 

大切な考え方があります。

 

それは、

 

会話における「タテ」「ヨコ」

 

という2つの軸です。

 

f:id:kaiwasan:20191215230339j:image

 

この図を見てもらうと分かるように

 

タテの軸は会話の深さ

 

これが深まると、相手との距離を縮めやすくなります。

 

ヨコの軸とは何を話題にするかです。

 

たくさん話題をふって

 

相手の興味をさぐり

 

相手が興味を示したら深い話をしていく

 

という感じです。

 

3.興味深い話をする

f:id:kaiwasan:20191216215529j:image

会話をしていて盛り上がるのは「面白い話」だと思います。

 

しかし、

 

笑い話ではなくても「興味深い話」をすることで

 

面白い話よりも相手の記憶に残りやすく

 

○○を教えてくれた人と印象が残り

 

かなり相手の心を掴めます。

 

なので、

 

相手が興味を示すような話題をいくつか持っておくのも大切です。

 

スポーツ

 

気になる商品

 

面白かった映画、本

 

など、

 

相手の年齢や性別を選ばないネタを持っておくといいです。

 

また、

 

相手の興味+実益

 

のある話題をすることで

 

嫌でも会話は盛り上がります。

 

(お酒すきの人に)

「100円でつまみが食べられる居酒屋をこの前見つけたんですよ」

 

というように

 

相手の興味を知った上で

 

さらに実益のある話題をふるとかなり会話が盛り上がります。

 

まとめ

f:id:kaiwasan:20191216215711j:image

相手と盛り上がる会話をするのは難しいことではありません。

 

絶対に何か相手が興味を示してくれるものがあります。

 

それを簡単に見つけれるようになれれば

 

誰とでも会話を盛り上げることが出来ます。

 

これから試してみてください!

 

 

※期間限定※

 

新しい環境で初対面の人と話すのが怖い、不安な方の力になるために

 

コミュニケーション育成講座を行っています

 

少しでも不安を解消したい人は是非

 

peraichi.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

芸能人も使う人を惹きつける話し方

f:id:kaiwasan:20191206141044j:image

こんにちは!

ライです!

 

話す力は身につけておくとかなり役に立ちます

 

なので、

 

芸能人も使っている人をひきつける話し方を紹介していきたいと思います。

 

話すのが苦手な人は次のような悩みがあると思います。

 

  • 上手く話せなくて伝わらない
  • 相手につまらないと思われてないか心配
  • 縮こまった話し方をしてしまう
  • おもしろい、楽しい話が出来ない

 

などの悩みがあると思います。

 

なので話し方を改善しないと

 

いつまで経っても伝えたいことが上手く伝えることが出来ず

 

「話つまんないな」

 

と思われてしまいます。

 

少しでもこれが改善できると

 

普段の会話が盛り上がったり

 

仕事などでも的確な会話ができると思います。

 

知りたい!そうなりたい!

 

という方は読み進めてください。

 

芸能人が良く使うオノマトペ

f:id:kaiwasan:20191213173623j:image

会話をする時人と話す内容もすごく大切です。

 

しかし、

 

それ以上に「話し方」で損をしている事が多いです。

 

せっかくの面白い話が表現方法が悪いために

 

興味を持ってもらえずつまらない会話になってしまいます。

 

そこで使うのがオノマトペです。

 

オノマトペとはフランス語で

 

音や感情を擬声語で表すものです。

 

例で言うと

 

雨の音を「ザーザー」と表すというものです。

 

これを使うことで言葉の勢いやニュアンスがかなり分かりやすくなります。

 

これに+言葉に合わせた身振り手振り

 

を使うことで、話に臨場感を与えるのです。

 

あと一つ話し方のコツがあります。

 

一文は短く

 

リズミカルに話す

 

この2つを使うことで相手に分かりやすく伝えることが出来ます。

 

話す時に気をつけなければいけないのが

 

ダラっと話し続けてしまうことです。

 

(ダラっとした話し方の例)

f:id:kaiwasan:20191213174008j:image

「昨日あるフランス映画を見に行ったのですが、これ後とても退屈なえいがでして、思わず途中で寝ちゃったんですが、一緒に行った彼女はとても気に入ったようで、ものすごい怒っちゃって・・・」

 

と、話してしまうと一文が長いため

 

話が頭に入って来ずらく、リズムも悪いので

 

聞いていて心地よくありません。

 

(頭に入って来やすい話し方例)

f:id:kaiwasan:20191213174017p:image

「昨日彼女と映画館行ったんですよ。結論から言うとものすごく退屈で。思わず寝ちゃったんですよね。でも、彼女は気に入ったらしく、『なんで寝てんのよ!』って、あとですごく怒られちゃって・・・」

 

このくらい区切り、テンポよく話を繰り出す事が大切です。

 

これをしっかり意識して使うことによって

 

相手にも理解してもらえる良い会話ができると思います。

 

まとめ

f:id:kaiwasan:20191213174146j:image

これらの話し方のコツをマスターするには

 

芸人さんのように日頃から話す練習をすることで身につきます。

 

彼らも色々な場所で話すことによって、

 

話一つで人を笑わせる事が出来ます。

 

練習もしないで「出たとこ勝負」では上手く話せるようにはなりません。

 

たくさんの人と話してし、どうしたら上手く伝わるのか、

 

試行錯誤してみてください。

 

自分のテッパン話を作るのもいいと思います。

 

テッパン話も練習して人を笑顔にできるといいですね。

 

 

※期間限定※

 

新しい環境で初対面の人と話すのが怖い、不安な方の力になるために

 

コミュニケーション育成講座を行っています

 

少しでも不安を解消したい人は是非

 

peraichi.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色々なタイプの人と良い関係を作るコミュニケーション

f:id:kaiwasan:20191203152431j:image

こんにちは

ライです。

 

世の中には色々なタイプの人間がいます。

 

全てのタイプの人に同じ接し方をしていると

 

嫌がられてしまうこともあります。

 

その人に合わせた話し方、話題の振り方

 

をしていかなければいけません。

 

相手のタイプを見極めて適した接し方をして

 

「誰とでも良い関係が築ける」

 

こうなったら怖いもの無しですよね

 

今から大きく4つのタイプに分けてそれぞれ

 

解説していきます。

 

自分はどのタイプなのかも診断してみてください。

 

1.プライド高い人

f:id:kaiwasan:20191203163112j:image

1人目のタイプは

 

「言いたいことをハッキリ言う」

 

ボスタイプです。

 

このタイプの見分け方としては次のような特徴があります。

 

  • 話のテンポが早い
  • 興味のある話にかなり食いつく
  • 会話の途中でもさえぎって質問してきたりする
  • 目の奥が鋭く「品定め」「値踏み」しているような雰囲気がある
  • 腕を組みながら人の話を聞いている

 

このようなタイプの人は基本的に無駄を話を嫌うことが多いです。

 

なので「気やすい会話で距離を縮める」より

 

「相手にメリットのある話をしていく」

 

これを意識して会話してください。

 

一見怖いタイプですが1度仲良くなると義理がたいタイプです。

 

親分的な人なのでふところに入ればかなり仲良くなると思います。

 

基本的にメリットのある話をすることを意識して相手を引き付けます。

 

相手の質問も「相手の質問に明確な答え」を意識して会話してみてください。

 

2.賢い人

f:id:kaiwasan:20191203163047j:image

2人目は「分析家」と呼ばれる理系タイプです

 

特徴としては次の通りです。

 

  • きちっとした雰囲気
  • やや反応が薄く、淡々としている
  • 冷静な受け答えをする
  • 納得いかないことは何度も質問する
  • 細かい点を気にする

 

このタイプの人は興味あることは熱中しますが

 

必要ないと感じた瞬間に関心が薄くなることがあります。

 

頭のいい人に多いタイプです。

 

少しボスタイプと共通点がありますが

 

最大の違いはとても冷静というところです。

 

あまり声を上げて笑ったりしないので楽しくなさそうと思わせることもありますが

 

実際はそんなこともないことが多いです。

 

笑い話ではなく、相手の関心、知的話をするとかなりいいです。

 

話し方のコツとしては、結論を最初に持ってくる話し方が良いです。

 

早めに「面白そうな話だな」とメリットのある話と感じさせるのがポイントです。

 

3.社交的な人

f:id:kaiwasan:20191203163037j:image

3人目は明るいタイプの人です。

 

特徴は次の通りです

 

  • 笑顔で楽しそうに接してくれる
  • 冗談やユーモアで会話を盛り上げる
  • よく笑う
  • リアクションが大きい
  • 相手の話をあまり聞いてない

 

社交性が高いので、

 

楽しいのと、人と触れ合うのが好きなタイプで当然会話を盛り上げようとします。

 

話す事が好きなので、雑談の雰囲気次第で相手の良い、悪いを決めることもあります。

 

このようなタイプは、会話が盛り上がることを考えて接すると良いです。

 

付き合う際には言葉の表現や表情など態度をポジティブにすると良いです。

 

4.大人しいタイプ

f:id:kaiwasan:20191203163024j:image

最後のタイプは、

 

「大人しい」控えめタイプです

 

  • 人あたりが良い「やさしい」印象
  • うなずきながら相手の話を聞く
  • 「そうですね」と相手に共感
  • あまり自分の意見を言わないため、気持ちや考えが分からない
  • 主張しないため集団の中で目立たない

 

このタイプの人は強引なアプローチは苦手なタイプです。

 

自分のペースでいたい人です。

 

このタイプの人と接する時は、

 

とにかく相手に合わせる事です。

 

話すテンポやテンションを合わせるのも大切です。

 

仲良くなってくるとかなり気やすく

 

本来の姿で話せるようになっていきます。

 

相手に合わせてゆっくり距離を縮めていきましょう

 

まとめ

 

f:id:kaiwasan:20191203162916j:image

これら以外のタイプの人もいるかもしれません。

 

初めて会った人と会話する時などは相手のタイプを見極めて

 

相手の特徴にあわせたコミュニケーション

 

を意識して接してみてください。

 

そうすることで色々なタイプの人と

 

仲良く良い関係が築けると思いますよ。

 

 

※期間限定※

 

新しい環境で初対面の人と話すのが怖い、不安な方の力になるために

 

コミュニケーション育成講座を行っています

 

少しでも不安を解消したい人は是非

 

peraichi.com

 

 

 

 

 

 

 

オチのないつまらない話からオチのある話になる方法

f:id:kaiwasan:20191210075921j:image

こんにちは

ライです。

 

普段誰かと話していて

 

「つまらない話しをてしまった」って思う時ありませんか?

 

話した相手につまらないと思われてないか

 

心配になったりするときありませんか?

 

オチのない話を長々と話されるのは

 

相手からするとかなりつまらないと思います。

 

思い出してください、

 

学校の校長先生の長い話

 

「まだ続くの?」

「早く終わらないかな」

 

と思い始めて最終的には、

 

長くてつまらない話だなと思って終わりです。

 

せっかく話しているのにそんなの嫌ですよね

 

そんなオチのない話オチのある話にして

 

相手に面白い!と思ってもらえるような

 

トークができるようになる方法を伝えていきたいと思います。

 

ぜひ読み進めてください。

 

ノープランからオチのある話に

f:id:kaiwasan:20191213171855j:image

オチのないつまらない話をしている人の多くは

 

長々と話して、

 

「話の終着点をどこに持っていくかという

 

プランニングができていないのが大きな原因です。

 

一方で、

 

コミュニケーションが上手な人、話が上手い人ほど、

 

この終着点をよく考えて話しています。

 

トークが上手い人は無駄がないです。

 

会話の中でも「この話はここに持っていこうかな」

 

というシュミレーションや

 

「これを伝えよう」というポイントを決めています。

 

具体的にノープランな会話はどのようなものか

 

簡単に説明します。

 

ノープランな会話の例

f:id:kaiwasan:20191213172303j:image

A「Bさんは休日何をしてるの?」

B「私はインドアなので、家でのんびりしてるよ」

A「家でのんびりと·····いいね····家ではどんなことしてるの?」

 

といったように質問に意図がなく

 

質問に対しての答えに良いリアクションがとれません。

 

なので会話も広がらず、すぐに会話が終わってしまいます。

 

次に「プラン」や「目的」を持った会話の例です。

 

プランのある会話の例

f:id:kaiwasan:20191213172843p:image

A「Bさんは休日何してるの?」

B「私はインドアだから家でのんびりしてるよ」

A「家でのんびりかー、仕事も忙しいから、家でゆっくりしたいよね」

B「そんなんだよね、この時期忙しいから疲れて外で遊ぶ気にならないね」

 

といったように、相手の知りたい情報を

 

会話の目的に置くとその方向に向かって

 

会話を進めることが出来ます。

 

プランを立てるといっても

 

しっかりとしたプランではなく大雑把なプランで大丈夫です。

 

伝えたいことは何か?

 

相手からなにを聞きたいのか?

 

などを決めて、

 

どういう「オチ」「結論」に持っていけるか

 

考えながら話すと話も広がり会話が弾みます。

 

なんのための話か

 

ゴールを意識して会話してください。

 

まとめ

f:id:kaiwasan:20191213173002j:image

目的を持って話すのはなかなか難しいです。

 

すぐにはなかなかできないと思います。

 

少しずつ普段の生活で意識して会話してみてください。

 

だんだん力は身についてくると思います。

 

まずは質問する時は、

 

どのゴールに持っていくか?

 

なんのための会話か?

 

これらを決めてから話してみるといいと思います。

 

身につけば必ずあなたのプラスになります。

 

一緒に頑張りましょう!

 

 

※期間限定※

 

新しい環境で初対面の人と話すのが怖い、不安な方の力になるために

 

コミュニケーション育成講座を行っています

 

少しでも不安を解消したい人は是非

 

peraichi.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

集団でのコミュニケーション完全攻略

f:id:kaiwasan:20191129134851j:image

こんにちは!

ライです。

 

 

二人で話すとある程度は話せるのに

 

集団になるとなぜか縮こまって話せない!

 

そんなあなたに集団でのコミュニケーションを

 

今日は話していきたいと思います。

 

  • 一対一は、話せるのに集団になると無理
  • なかなか会話に参加できなくて沈黙
  • 集団での雑談の輪に入っていけない
  • 話さなくて心配される    など

 

このような悩みを抱えている人は多くいると思います。

 

しかし、

 

生きていて「一対一のコミュニケーションしかしない」

 

ということは絶対にないです。

 

大人数でのコミュニケーションは間違いなくしていかなければいけません。

 

なので、このまま「苦手」という気持ちでいると

 

いつまで経っても

 

「飲み会嫌だなぁ」

「あそこの会話の輪に入りたいけど無理だなぁ」

「何も話してないなぁ」

 

など毎回嫌な気持ちになってしまいます。

 

それを少しでも克服できるようになり、

 

大人数でも楽な気持ちで会話できるようになって欲しいです。

 

そんな人の為に

 

大人数でのコミュニケーションが少しでも楽になる方法を紹介していきます。

 

興味のある人は読み進めてください!

 

リアクションを意識する

f:id:kaiwasan:20191202235340j:image

大人数でのコミュニケーションが苦手

 

そういう人はまずリアクションを意識すると良いです。

 

大人数の中で縮こまってしまうのは存在感が薄くなり、

 

話しかけてもらえなかったり、会話の輪にもはいれなくなるからです。

 

まずは、リアクションを意識してください

 

すごくビックリしたり

楽しそうに笑ったり

良い相槌をしたり

 

f:id:kaiwasan:20191202235857j:image

こんな感じで思いっきり笑ってください

 

そうすることで大人数の中でも会話に入ることが出来ます。

 

そうすることで話を振られたりすることも多くなると思います。

 

順番に輪に馴染めていくと思うので

 

縮こまらずだいぶ楽に話せるようになると思います。

 

聞き手になる

f:id:kaiwasan:20191203000548j:image

完全に聞き手に徹してみるのも

 

集団での会話のコツです。

 

自分から話しかけれないのであれば

 

話していることを聞いて質問してみたり、

 

共感したりしてみるといいです。

 

共感されると自然と話しかけてくれると思います。

 

無理に話しかけなくても大丈夫です。

 

話しかけられたらしっかり聞いて共感したり、

 

質問したりしてみてください。

 

そうすることで自然と輪に馴染めると思いますよ。

 

まとめ

f:id:kaiwasan:20191203003249j:image

大人数でコミュニケーションをとることはこれから必ずあります。

 

プライベートだけでもなく

 

仕事ではかなり大人数でコミュニケーションをとる機会があると思います。

 

なので少しでも苦手意識を無くして

 

楽なコミュニケーションをとることが出来たらいいなと思います。

 

自分から話しかけれなければ無理に話しかけなけても大丈夫です。

 

上の二つを意識してコミュニケーションをとってみてください。

 

 

※期間限定※

 

新しい環境で初対面の人と話すのが怖い、不安な方の力になるために

 

コミュニケーション育成講座を行っています

 

少しでも不安を解消したい人は是非

 

peraichi.com

 

 

 

 

好かれる人の特徴

f:id:kaiwasan:20191121155849j:image

こんにちは!

ライです!

 

世の中には、どんな人にも好かれちゃう人いますよね。

 

羨ましいですよね

 

そんなどんな人からも好かれる人はどんな人特徴があるのか?

 

ということについて話していきたいと思います。

 

好かれる人の特徴を知っておくことは大切です。

 

  • 自分だけあまり話しかけられない
  • 自分の周りには人が集まらない
  • 怖い印象や暗い印象をあたえている
  • 遠ざけられることもある    など

 

こんな悩みを抱えている人は好かれる人の特徴を少しでも実践するだけで

 

変わってくるかもしれません

 

今の悩みを抱えたま生きていくのは辛いです

 

その悩みが少しでも解消され窮屈な人間関係から抜け出せたら

 

最高ですよね

 

f:id:kaiwasan:20191121161636j:image

 

好かれる人はどうゆう人なのか?

 

 

その中でも大切な3つを紹介していきたいと思います。

 

明るい笑顔

f:id:kaiwasan:20191121174529j:image

1つ目は明るい笑顔です。

 

笑顔は最強です。

 

真顔で話を聞いてくれる人笑顔で話を聞いてくれる人

 

あなたならどちらと話したいと思いますか?

 

間違いなく笑顔の人だと思います。

 

雰囲気ってとても大切です。

 

好かれる人はこれがとても出来ています。

 

周りの人から話しかけられやすい雰囲気をつくっています。

 

話しかけてみたら、どんな時でも笑顔で話を聞いてくれる。

 

そしたら相手も楽しい気持ちになっていきます

 

こんな明るく笑顔の人

 

話したい!って思いませんか?

 

なので自然と人が集まってきます。

 

普段から柔らかい表情でオープンな気持ちでいることで

 

周りからの見方も変わると思います。

 

陰で褒める

f:id:kaiwasan:20191121180529j:image

陰で褒める人は凄い好感度が上がります。

 

人は直接褒められるよりも間接的に褒められた方が何倍も嬉しいです。

 

直接褒められるとお世辞かな?

 

というような気持ちにもなると思います。

 

しかし、

 

陰で褒められているのを聞くと

 

「え!めっちゃ嬉しい!」

 

ってなると思います。

 

これが陰で褒める力です。

 

陰で褒めることで嘘ではない、お世辞ではないと思えます。

 

なので陰で褒める人はかなり好感度も上がり

 

好かれるようになります。

 

その話をされたら側も「この人いい人だな」

 

好感度が上がります。

 

しかし、

 

好かれる人は陰で褒めます

 

嫌われる人は陰で悪口を言います。

 

陰で悪口は言わないようにしましょう。

 

聞き上手

 

f:id:kaiwasan:20191121181851j:image

 

一見好かれる人は話が上手いのかな?

 

と思いますがそうではありません。

 

好かれる人のほとんどは、聞き上手です。

 

相手の話をしっかり聞いて、

 

共感したり、質問したり、

 

良いリアクションをしたり、

 

相手が話していて楽しいと思えるような聞き方をします。

 

「この人なら何時間でも話せる」

 

そんな風に思わせてくれます。

 

なのであの人と話したい

 

と思い、その人の周りに人が集まります。

 

好かれる人はとにかく聞く力が優れています。

 

笑顔で自分の話をしっかり聞いてくれる

 

好かれるに決まってますよね。

 

まとめ

f:id:kaiwasan:20191121183041j:image

好かれている人は特別なことをしている訳ではありません。

 

好かれる人は一人一人丁寧に接しています。

 

自分らしく

 

しかし、相手のこともしっかり考える

 

だから好かれるんだと思います。

 

相手が喜んだり、楽しそうにしてくれていると

 

自分も嬉しくなりますよね

 

相手をHappyにさせたい!

 

という気持ちで相手のことを考えて接することで好かれる人になれると思いますよ!

 

 

※期間限定※

 

新しい環境で初対面の人と話すのが怖い、不安な方の力になるために

 

コミュニケーション育成講座を行っています

 

少しでも不安を解消したい人は是非

 

peraichi.com