初対面の人との人間関係の不安0最強コミュニケーション力

初対面の人との会話が苦手、なかなか仲良くなれないという悩みをスッキリ解消するコミュニケーション法をお伝えします

一瞬で身につけれる話し方

f:id:kaiwasan:20191028184432j:image

 

こんばんわ!

らいです!

 

今日は、意外と知らない声の小技を紹介していこうと思います。

 

この小技を知っておくだけでも相手の印象を大きく変えることが可能です。

 

今現在

  • 相手に暗い人と思われる
  • とっつきにくい
  • 少し怖い

 

と思われてるあなたは、

 

この声の小技を知っておくだけでも、

 

かなりイメージを変えることが出来ます!

 

話しかけにくいなこの人

 

このように感じる人世の中にいますよね?

 

もしそれが自分なら、これを使うことによって

 

明るく話しかけやすい人

 

になると思います!

 

声の高さで変わる印象

f:id:kaiwasan:20191031090152j:image

 

一つめの小技は声の高さです。

 

会話中に意識して声の高さ変えている人は、

 

すごく少ないと思います。

 

会話では、声の高さすごく重要になります。

 

「高い声」は、

 

話す人のキャラクターを

                                 社交的に感じさせる効果

 

があります。

 

一方で「低い声」は、

 

信頼度が高く感じられる効果

 

があります。

 

この2つを上手く使いこなすことで

 

相手との距離感を近ずけることが可能です。

f:id:kaiwasan:20191106234027j:image

このような小さな違いでも感心してくれてる

 

楽しんでくれてると感じてくれます。

 

面白い話や楽しい話をしている時に、

 

相手も高めの声で楽しそうに会話してくれると

 

こっちもテンション上がってきますよね。

 

また、真面目な話、悲しい話をしている時に

 

少し低めの声で落ち着いて話すと

 

相手もあなたのことを信頼して、

 

色々話すことが出来ます。

 

この使い分けをするだけでだいぶ

 

相手との距離を縮められますよ!

 

NGな使い方

f:id:kaiwasan:20191106234138j:image

気をつけないといけないこともあります。

 

それは、

 

場の雰囲気に合わせることです

 

すごい明るい雰囲気で話しているときに

 

低い声で話されたらどう思いますか?

 

つまんないのかな?

話聞いてる?

面白くない?

 

と相手を不快な気持ちにさせてしまいます。

 

これでは相手からの印象を悪くしてしまうだけです。

 

逆もそうです。

 

暗い雰囲気での会話で

 

高い声で明るく話したら

 

相手は嫌な気持ちになると思います。

 

その場の空気をよむ

 

これだけは忘れないでください

 

そして正しく使えば良いコミュニケーションを

 

とることができると思います。

 

 

相手に合わせる話すスピード

f:id:kaiwasan:20191106234454j:image

話すスピードも相手を近づける一つの技です。

 

話していて相手に質問するときは相手の

 

話している速さに合わせてみてください。

 

そうすることで相手との距離感がかなり近くなります。

 

さらに声の高さを合わせることでより良いです

 

相手が「速く、高い声」で話している時は、

 

自分も「速く、高い声」で質問します。

 

これは誰でできるかなり使える技です。

 

他にも別の話題を投げかけたい

 

雰囲気を変えたいという時は、

 

意識して「速さ×声の高さ」を変えると良いです。

 

f:id:kaiwasan:20191112111823j:image

この図も参考にして「速さ×声の高さ」

 

をコントロールしてみてください!

 

今相手に与えたい印象に変えるような

 

コントロールが出来たら完璧です!

 

まとめ

 

今日伝えたかったのは、

 

場の空気に合わせた声の高さ

 

相手に合わせて「速さ×声の高さ」をコントロールする

 

この2つです。

 

これは本当に今からでも使うことが出来ます

 

 

ぜひ使ってみてください。

 

 

今より絶対に良い印象を与えることが可能です。

 

そして良い人間関係を築きましょう!!

 

 

※期間限定※

 

新しい環境で初対面の人と話すのが怖い、不安な方の力になるために

 

コミュニケーション育成講座を行っています

 

少しでも不安を解消したい人は是非

 

peraichi.com

 

 

 

 

 

表情で周りを変えるコミュニケーション力

f:id:kaiwasan:20191101152738j:image

こんにちは

 

ライです。

 

 

あなたは、相手との会話中どのような表情でいますか?

 

その表情によって相手との関係を大きく変えることが出来ます。

 

 

今周りの人から

 

  • 無愛想な人だ
  • なんか怖い
  • 近ずきにくいな

 

そんなふうに思われてるのであれば、

 

表情を変えることによって

 

明るく見えたり、社交的な人に見えたり、

 

周りから話しかけられやすい人なったりします。

 

そんな力のある表情について話していきたいと思います。

 

 

表情の力

f:id:kaiwasan:20191101154028j:image

 

表情にはすごい力があります。

 

表情は、言葉以上に相手に影響を与えます。

 

相手との会話の印象を100%とした時に、

f:id:kaiwasan:20191101155839j:image

 

 

このような図になります。

 

この数値を見てもらうとわかるように、

 

相手との会話中などでは、言語よりも

 

相手の表情の方が重要ということが良くかります。

 

なので表情1つで、相手の自分に対する

 

イメージを変えてしまうのです。

 

上手く使えば表情だけで相手の印象を一気に

 

変えることが可能です。

 

あなたは初対面の人でどのような人なら

 

話しやすい

 

次も話したい!

 

と思えますか?

 

それは自分の話を笑顔や柔らかい表情で聞いて

 

くれる人だと思います。

 

真顔で聞かれたり、キョロキョロしながら焦っ

 

た表情で話を聞かれたら自分も話す気が失せすし、

 

この人ともう一度話したいとは思わないですよね。

 

ましてや、嫌そうな顔で話を聞かれたら、

 

つまんないかな?

 

この人無愛想だな

 

と感じて最悪は二度と話したくない

 

と思わせてしまいます。

 

なので初対面での会話や普段の雑談は

f:id:kaiwasan:20191101171015j:image

 

素敵な笑顔、

 

を大切にしてください

 

笑顔で会話をしてくれる人は

 

すごく好感度上がりますし、

 

話しやすいと思ってもらえます。

 

普段の生活での会話では

 

笑顔は最強

 

です。

 

どんな人も、つまんなそうな顔で会話してる人

 

よりも笑顔で会話してくれる人の方が

 

話したいと思います。

 

なので笑顔を意識してコミュニケーションを

 

とってみてください。

 

良い人間関係を築くことができるようになると思いますよ!

 

しかし、表情もその場の雰囲気で使い分けないと行けません。

 

上司が怒っている時に笑顔でいるのは違いますよね。

 

そんな場違いな表情でいたら逆効果です。

 

「ヘラヘラしとるな!」

 

と、さらに怒られてしまいます。

 

その場に適した表情で生きていきましょうね

 

まとめ

 

これから初対面の人や普段の会話は、

 

笑顔

 

を大切にしてください!

 

その笑顔によって周りの人との距離がグッと縮まると思いますよ!

 

笑顔で人生を華やかにしましょうね!

 

 

※期間限定※

 

新しい環境で初対面の人と話すのが怖い、不安な方の力になるために

 

コミュニケーション育成講座を行っています

 

少しでも不安を解消したい人は是非

peraichi.com

 

 

人生がいっきに開かれる「質問力」

f:id:kaiwasan:20191018002545j:image

どーも!

ライです!!

 

今日は人生がいっきに開かれる

 

質問力

 

についてお話していきたいと思います。

 

質問するのって難しいですよね?

 

なんか下手な質問をすると空気悪くするし、

 

略に質問をしなければ、話が発展しないし、

 

上司とかに質問する時は、怖いって思います

 

しかし、

 

質問力を高めることによって、

 

相手の話が、2倍も3倍も広がります!

 

そんな凄い力をもつ質問力についての

 

ダメな質問良い質問

 

について話していきたいと思います!

 

 

ダメな質問

f:id:kaiwasan:20191102021902j:image

1.あいまいで漠然とした質問

 

Aさん  「北海道旅行、どうだった?」

Bさん   「・・・うん、楽しかったよ」

 

このような質問では、あいまいすぎて相手が何を聞き出したいのか分からないです

 

これでは相手も簡単な一言で終わってしまいます。

 

2.いきなり「本題とズレた質問」をする

 

 

Aさん  「北海道旅行に行った時に食べたイク             

                ラ丼めっちゃ美味しかったよ」

Bさん   「へー、ちなみにラーメンは美味しか  

                った?」 

 

Aさんは「いくら丼が美味しかった」話をしているのに全く本題と違うラーメンの話をしてしまいました。

 

これではAさんは言いたかったことが言えずモヤモヤした気持ちになあまりいい気分ではないですよね

 

もし話を切り替えたい場合は、

「話変わるけどさ」

「ところで」

のような切り替えの言葉を入れると良いです!

 

3.「聞き返し」がきちんとできない

 

相手の発言が聞き取れなくて聞き返すのも

 

質問のうちです。

 

大体の人が使ってしまうのが

「え?」

「は?」

などのあいまいな聞き返しです。

 

このような聞き返しでは何が分からないのか

 

相手も戸惑ってしまいます。

 

このような時は、

 

「ごめんなさい! 今のところが聞き取れなかったのでもう一度お願いします」

 

のようにきちんと伝えた方が良いです。

 

聞き取れなかった自分が悪いという持っていき方にすれば、相手も気を悪くすることはないと思います。

 

 

良い質問

f:id:kaiwasan:20191102021915j:image

1.相手の話と「質問の速さと声のトーンを合わせる」

質問する時は、相手と「声のトーンと質問の速さ」を合わせるのが基本です。

 

相手が「速く、高い声」で話していたら

 

自分も「速く、高い声」で質問します。

 

こうやって、声のトーンを相手と同じにする

 

ことによって、自分の感情が相手とシンクロ

 

して距離感が近くなります。

 

これは誰でもすぐ出来ると思うのでオススメです。

 

2.事前に準備をし、質問を用意する

 

これは、言葉の通り質問をあらかじめ決めておくということです。

 

仕事で、自分では分からない箇所があったとします。

 

その時にノープランで先輩に質問しに行き、

 

「何が言いたいんだ、」

 

となるより、質問をまとめてから行った方が

 

確実に伝わります

 

その方が先輩も困りませんし、自分も焦らずに済みます。

 

3.知っていても、あえて知らないフリをする

 

事前に知っていた事でも、あえて知らないフリ

 

をして質問にするのも1つの技です。

 

まずはダメな例

 

Aさん   「料理が趣味だそうですね。休みの日

               はご家族に料理をふるまうんですね」

 

Bさん     「・・・うん、そうです」

 

知っていることをとにかく質問しても会話は

 

続かないですし、場が白けたりします。

 

次に良い例

 

Aさん  「料理が趣味って聞きましたよ?」

 

Bさん   「うん、休みの日の家族の夕食はだい

                たい僕が作るね」

 

Aさん    「それは素敵ですね。

                       どんな料理が得意なんですか?」

 

Bさん   「なんでも作るけど、

                   その中でも中華料理かな」

 

とこんな感じに知らないフリで話せば場がかなり盛り上がると思います。

 

この技を使うことによってその人の新しい情報

も知ることができるのでより良い関係になれます。

 

4.相手が「イエス」「ノー」で答えれない質問をする

 

会話を盛り上げようと思ったら、相手が「イエス」「ノー」で答えられない質問をすることです。

 

はい!いいえ!で答えれる質問をしてしまうと全然話が発展しません

 

Aさん   「プレゼンおつかれ!

                  人前で話すの緊張するでしょ」

 

Bさん   「うん、緊張した」

 

これは質問した側が、先回りして相手の返事を

 

言ってしまっています。

 

これでは「はい」「いいえ」で終わります。

 

Aさん  「プレゼンお疲れ!どう?緊張した?」

 

Bさん   「うん、緊張した。

                   変な汗をかいちゃったよ」

 

というように相手が答えれる質問をすることで

 

会話が弾みます。

 

まとめ

 

質問次第で会話の発展や弾み具合はかなり変わります。

 

今伝えたことを意識して質問することによって

 

 

相手との会話がより良いものになると思います

 

 

会話が弾むことによって関係も深まり

 

 

理想の人間関係に近ずけると思います。

 

 

※期間限定※

 

新しい環境で初対面の人と話すのが怖い、不安な方の力になるために

 

コミュニケーション育成講座を行っています

 

少しでも不安を解消したい人は是非

 

peraichi.com

 

 

誰でもできる最強の会話術

f:id:kaiwasan:20191016172337j:image

こんばんわ!

ライです!

 

今日は、コミュニケーション苦手と感じている人でもできる最強の会話術をお教えしたいと思います。

 

会話で悩むことはよくあると思います。

 

例えば

 

  • この後なんて返せばいいんだろ?
  • また、つまんない返ししちゃった
  • 「うん」しか言えない

 

など会話で相手に上手く反応出来ないって

 

人いると思います。

 

話したのにつまらない反応をされると、

 

相手を嫌な気持ちにさせたり、

 

つまらん人と思われることもあります。

 

今日はそんな悩みのあるあなたに、

 

 

相手につまんない反応と思われないようにする

 

 

必殺技を伝授したいと思います!

 

 

本当に簡単なので興味のある方は読み進めていってください!

 

 

最強の会話術とは?

 

 

誰もができる簡単な会話術それは、

 

 

オウム返し法

 

です。

f:id:kaiwasan:20191023232307j:image

 

そもそもオウム返しとは・・・

 

オウムのように相手の言葉を同じように繰り返して話すテクニックです。

 

そうすることで相手は、

 

自分の話をよく聞いてくれてる」と

 

満足してくれるようになります。

 

しかしオウム返しにはメリットデメリット

 

があります。

 

メリット

 

メリット1

 

相手に自分の話をよく聞いてくれてると思ってもらえる。

 

メリット2

自分に関心、興味があると思ってもらえる。

 

メリット3

相手に好印象を与えることができる。

 

などです。

 

相手が話した内容を上手なオウムをすることによって、

 

相手は「自分の話した内容を理解してくれてる」と思うので、

 

好印象を与えることが出来ます。

 

デメリット

 

デメリット1

 

何度もオウム返しをして、本当に聞いてると思わせてしまう。

 

デメリット2

 

長いオウム返しをしてわざとマネしてる?

など悪い印象を与える

 

など間違った使い方をすることによって

 

相手から逆に悪いイメージを持たれます。

 

 

そうならないためにもこれから良いオウム返しを教えて行きたいと思います。

 

 

正しいオウム返し

f:id:kaiwasan:20191023232453j:image

 

オウム返しは正しく使うことによって、

 

とても役に立つ会話術になります。

 

1.シンプルなオウム返し

 

Aさん 「私には接客業が向いてるみたいです」

 

Bさん 「接客業が向いてるんですね」

 

シンプルなのはこんな感じです。

 

2.言い換えたオウム返し

 

 

Aさん 「最近、スポーツジムに通い始めたんで  

              すよ」 

            

Bさん  「運動を始めたんですね!」

 

こんな感じに完全なオウム返しではなく、

 

「少し違う言葉」で繰り返すのも効果的です。

 

オーバーリアクションをして相手を立ててあげ

 

てようにするとさらに良いです!

 

3.褒め言葉を付け加えたオウム返し

 

Aさん  「僕スノーボード行ったんですよ」

 

Bさん  「スノーボードできるんですか!凄いで

               すね!」

 

こんな感じに褒め言葉を付け加えるとさらに良い印象を与えることが出来ます!

 

褒められて嫌な気持ちになる人はいません

 

4.オウム返し+質問

 

オウム返しをした後に

 

「それでどうしたんですか?」

 

「それでどこに行くんですか?」

 

などの疑問系を付け加えることで

 

相手に話を続けたいんだという気持ちを伝

 

えることができるのでとても良いです。

 

実体験

 

自分もオウム返しを使う時はよくあります。

 

オウム返しを使うことで相手の話を聞いている

 

ということが伝わるのでいいと思います。

 

しかし、

 

僕も前は間違った使い方をしていました。

 

何度も連続でオウム返しをして、

 

「本当に話聞いてる?」と友達に言われたことがあります。

 

しかし、

 

正しく使うことでとても良い会話を作ることが

 

できるので、是非使って見てください!

 

まとめ

 

f:id:kaiwasan:20191106235009j:image

オウム返しを使うことで会話を続けれたり

 

相手が話しやすいと思ってくれたりもします。

 

しかし、連続で何回も使ったりすると、

 

逆効果になってしまいます。

 

そうならないように気をつけて使っていけば

 

あなたの会話の1つの武器になると思います!

 

これから使って自分のものにしてください。

 

そしたらより良いコミュニケーションが取れると思います。

 

 

※期間限定※

 

新しい環境で初対面の人と話すのが怖い、不安な方の力になるために

 

コミュニケーション育成講座を行っています

 

少しでも不安を解消したい人は是非

 

 

peraichi.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一瞬で心を許したくなる魔法の気遣い

 

 

f:id:kaiwasan:20191012012141j:image

どうも!

ライです!

 

今回は心を一瞬で許してしまう魔法の

 

気遣い

 

を伝えていきたいと思います。

 

気遣いをすることによって

 

  • 上司、先輩に可愛がられる
  • 誰からも好印象を抱かせれる
  • 仕事できる子だなと思ってもらえる

 

という、良い面がたくさんあります。

 

いま、

 

  • 先輩、上司とこれから仕事していくの怖い
  • 気に入ってもらえるか心配
  • これから長い付き合いだから悪い関係になりたくない

 

って思っている人もいると思います。

 

気遣いが出来ないだけで、

 

使えない人だな、空気読めないな、

 

など悪いイメージを与えてしまうこともあります。

 

 

このような人には、今から教える

 

 

魔法の気遣い

 

は、すごく効果があります。

 

気遣いは愛される

f:id:kaiwasan:20191023231424j:image

 

 

そもそも気遣いって

 

コミュニケーション能力なの?

 

と思った人もいると思います。

 

気遣いは立派なコミュニケーションです。

 

コミュニケーションとはそもそもどうゆう意味なのか?

 

「コミュニケーション」とは情報の伝達、連絡、通信の意だけではなく、意思の疎通、心の通い合いという意でも使われる。

 

らしいです。

 

なので気遣いは心の意思疎通、心の通い合い

 

だと思います。

 

 

相手が次何をやるかどうして欲しいのか

 

 

どうしたら喜ぶのかなどを考えて行動します。

 

 

言葉ではありませんがとても大切なコミュニケーション力だと思います。

 

 

気がきく人の本質それはなんなのか?

 

 

人を喜ばせることで、自分も喜ぶ

 

 

これだと僕は思います。

 

 

気遣いはお互いメリットしかありません。

 

 

ここで1つ例を出して気遣いについて説明していきたいと思います。

 

 

上司に「この資料を集計しといて」

 

と言われたとします。

 

普通の人なら集計して終わりですよね?

 

けど気遣いできる人は違います。

 

気遣いできる人は集計が終わった後に

 

その資料を上司が見やすいように並び変えたりします。

 

 

そしたら上司はどう思うでしょうか?

 

あいつ出来るやつやな!

気がきくな!

良い奴やな!

 

他にもあると思います。

 

上司の評価はめちゃくちゃ上がります。

 

 

自分はどうでしょうか?

 

気遣いをしただけでも自分いいことしたな!

 

って思い良い気持ちだと思います。

 

 

そこに上司が褒めてくれたら

 

さらに良い気持ちになったり、嬉しい気持ちにもなると思います。

 

 

これが気遣いの本質です。

 

 

相手のことを全て大切な人と考えて

 

この人はどうしてもらったら喜ぶのか

 

 

相手の立場になって考えてみる

 

 

そうすることで気遣いが見えてくると思います

 

 

気遣いをしてもらった時の影響が下の図です。

 

f:id:kaiwasan:20191016135009p:image

見てもらうと分かるように、

 

4つの項目が全てマイナスになっています。

 

気遣いをしてもらうと怒りや体をマイナスにして和らげてくれます。

 

さらに、やる気がない時や不安な気持ちを改善してくれることが分かります。

 

では、気遣いする側はどーなのでしょうか?

 

それが下の図です。

 

f:id:kaiwasan:20191016140056p:image

 

してあげる側も4つの項目マイナスという結果です。

 

この結果を見ると気遣いは相手も自分もメリットがある事が分かります。

 

考えてみると、気遣いされた方はホッとしたり嬉しい気持ちになったりしますよね?

 

気遣いをした側も相手が喜んでくれていたり、

感謝してくれているのを見ると

 

気遣いして良かったと

 

温かい気持ちになったり、嬉しい気持ちになりますよね。

 

なので相手のストレスなどを和らげてくれたりもします。

 

 

気遣いにはそのような力があります。

 

 

アンパンマン」の原作者やなせ たかしさんの言葉で心に残る言葉があります。

 

 

それは、「人生は喜ばせごっこ

 

 

「人は、人が喜んでくれるのが1番嬉しいだから僕は子供を喜ばせるためにアンパンマンを描いた。」

 

と言っています。

 

皆さんも人を喜ばせるために生きることが出来れば

 

周りの人とも良い関係を築くことができ、

 

愛される人になるんではないでしょうか

 

行き過ぎた気遣いはNG

f:id:kaiwasan:20191023231836j:image

しかし、気遣いには限度があります。

 

 

行き過ぎた気遣いは逆に悪効果です。

 

 

そこまでやりすぎてしまうと人間関係を逆に悪くしてしまいます。

 

 

気遣いはバランスも大切です。

 

 

1歩引いた方がいい時もあります。

 

結論

 

気遣いをすることで相手に愛されるようになります。

 

上手く気遣いを使いこなせば周りの人との距離をとても縮められると思います。

 

 

気遣いを上達させるには、

 

相手の立場に立ってどうしたら喜んでくれたり

 

 

ありがとうって思ってもらえるか考えたり、

 

 

周りの人の気遣いをみてこーゆうのは喜ばれる

 

 

というのを周りの人から学んだりするなど周りを良く見ることだと思います。

 

 

気遣いをマスターして

 

 

人生喜ばせごっこしていきましょう。

 

 

そして良い人間関係を気づいていきましょう

 

 

※期間限定※

 

新しい環境で初対面の人と話すのが怖い、不安な方の力になるために

 

コミュニケーション育成講座を行っています

 

少しでも不安を解消したい人は是非

 

peraichi.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【コミュニケーション上手な人が実践】初対面で心を開かせる聞く力

f:id:kaiwasan:20191011201839j:image

どうも!ライです!

 

今日はコミュニケーションが上手な人が行っている

 

聞く力

 

についてついて伝えていきたいと思います。

 

身近な所に

 

「この人コミュニケーションうまいなぁ」

 

って思う人いると思います。

 

その人たちは絶対に聞き上手です。

 

そーゆう人はプラスなことしかありません

 

  • 周りに人が集まり楽しく生きられる
  • 仕事で頼られるようになる      
  • 良い人間関係を構築できる    など

 

他にも沢山あります

                   

けど、

  • 会話が全然続かない
  • 人間関係があまり良くない
  • 新しい環境での人間関係で良いスタートができるか不安

 

このように思うあなたはまずは上手な聞き方を

 

マスターするべきだと思います。

 

聞く力を身につけないと、

 

「この人話聞いてくれないから話しかけるのやめよ」

 

と相手に思われてしまい良い関係が確実に作れません。

 

コミュニケーションは努力次第で身につけることができ、

 

コミュニケーション上手になれます。

 

その中でも特に聞き上手は、身につけやすく

 

しかもマスターするとかなり好印象を与えることが出来ます。

 

上手な人がどのようなことをしているのか知っておくだけでもだいぶこれからのコミュニケーションが変わってくると思います!

 

コミュニケーション上手な人はどのようなコミュニケーションを普段しているのか

 

上手な人に共通する聞く力を今日は紹介していきたいと思います!

 

聞き上手はコミュニケーション上手

f:id:kaiwasan:20191106235648j:image

コミュニケーションが上手な人なら

 

絶対に誰もが出来ている

 

                    相手の話を聞く力

 

本当に相手の話を聞くだけで

 

コミュニケーションが上達するの?と思っている人もいると思います。

 

 

断言します

 

確実に上達します。

 

前とは比べ物にならないくらい

 

あなたのコミュニケーション能力は向上します。

 

話す力よりも大切です。

 

どのような会話が聞き上手?

f:id:kaiwasan:20191106235713j:image

聞き上手がコミュニケーションに役立つって

 

言われても聞くだけとか楽勝でしょ、と

 

思う人もいると思います。

 

そうなんです。

 

 

楽勝なんです。

 

しかし意識しないと出来ないですし

 

相手の話を聞くのは、自分が話しているより疲れます。

 

<聞き上手ではない人>

まず聞き上手ではない人はリアクションがめちゃくちゃ薄いタイプの人です。

 

何を話しても「うん」

 

しか言わず本当僕の話聞いてる?ってなっちゃいます。

 

そしたらこの人と付き合うのやだなってなってしまうのも当然ですよね

 

 

逆のパターンもあります。

 

相手が話しているのに自分が話しちゃうタイプの人です。

 

相手が話している内容について自分の話を始めちゃうタイプですね

 

一見これはコミュニケーションが上手な人って思う人もいると思います。

 

しかし、それは違います。

 

このような人は相手の話なんてどうでも良くて、

 

とにかく自分の話がしたい人なんですよね

 

そして一番困るタイプ

 

それが、

 

反応薄く興味ある話だけ自分の話をするタイプです。

 

興味がない話はとにかく流して聞いて、自分の

 

興味がある話にだけ食らいついて、相手の話を

 

を聞かずに自分の話ばっかする人ですね

 

こんな人好まれる訳ありませんよねw

 

<聞き上手な人>

では聞き上手な人はどのような人なのでしょうか?

 

聞き上手な人はまずリアクションが凄くいいです

 

「うんうん!」

「さすがやね!」

「それ凄くいいね!」

 

など相手の話を、しっかり聞いている興味をもっている

 

身振り手振りやあいずちも付け加えてさらにリアクションをする。

 

そうすることで

 

理解しようとしてくれていると思いますよね

 

良いリアクションされたらあなたならどう思いますか?

 

もっと話したいって思いませんか?

 

そこにさらに自分が関心を持っていることに共感してくれたり、

 

その話に関する質問をしてくれたら

 

僕の話に興味もってくれてる!!

 

もっと話したい!!

 

ってなりませんか?

 

それだけで相手の好感度MAXです!

f:id:kaiwasan:20191011234945p:image

これを見てもらうと分かるように自分のことを知っている人の方が安心して話せるんですよね

 

聞き上手の人は相手の興味のあることに質問や

 

共感するので聞き上手ではない人に比べて相手

 

の情報を多く手に入れることが出来ます。

 

 

そうすることで相手も

 

  • この人と話したい!

 

  • 話してるの楽しい!

 

  • 安心して話せる!

 

ってなっていくんですよね

 

これで完全にあなたに心を開きます

 

聞き上手最強ですよね

 

さらに、さらに

 

f:id:kaiwasan:20191011235921p:image

聞く力と話す力は=です

 

どういうことかと言うと、

 

自分が相手の話を聞いた分

 

相手も自分の話を聞いてくれる

 

ということです。

 

なので相手の話を聞かないと、自分の話も聞いてもらえないってことです。

 

そんなのマイナスしかないですよね

 

良い人間関係には絶対になれないです。

 

コミュニケーションの主体は話す力ではなく聞く力だと僕は思います。

 

まとめ

聞き力は誰でも意識するだけで変わると思います。

 

  1. 良いリアクションや身振り手振り、うなずきで相手の話を聞いていることを伝える
  2. 相手の話している内容に共感する
  3. 相手が話している内容についての質問などをしてみる

 

まずはこの3つを試してみてください。

 

初めての人にもかなりの好印象を与えることができ周りの人間関係も劇的に変えることが出来ると思います。

 

f:id:kaiwasan:20191023230936j:image

 

あなたの不安、ストレスがこれで解消出来たら嬉しいです。

 

聞き力に関することをこれからさらに細かく

 

あげていくので是非そちらも見てください!

 

 

※期間限定※

 

新しい環境で初対面の人と話すのが怖い、不安な方の力になるために

 

コミュニケーション育成講座を行っています

 

少しでも不安を解消したい人は是非

 

peraichi.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友達ゼロから蘇った僕の物語

友達ゼロから蘇った僕の物語

f:id:kaiwasan:20191010095207j:image

 

初めまして!ライです!

 

今日は、

 

コミュニケーションってすごい!

 

人生がこんなに明るくなるなんて!

 

と感じた話を自己紹介も踏まえてしていきたいと思います!

 

今からの話を聞いて僕もコミュニケーションを

頑張ろう!と言う気持ちになって欲しいです。

 

  • 自分はコミュニケーション苦手
  • 孤独になるのが怖い
  • 始めて会う人と話すことが出来ない
  • 嫌われたくない

 

そんな悩みがある人の行動する手助けになって欲しいです。

 

   絶望から始まった高校生活

 

 

コミュニケーションは大切だと感じた原点は、

 

高校生活です。

 

僕の地元は、

 

        the ド田舎

 

幼稚園から中学校までメンバー変わらず、

 

2クラスしかない環境で育ちました。

 

気がつけば同級生みんな友達で何も気にするこ

 

となく充実した生活を送っていました。

 

 

 

しかし.........

 

高校入学して、

絶望しました。

f:id:kaiwasan:20191010170931j:image

 

 

ヤバい

 

ヤバい 

 

ヤバい

 

友達ってどーつくるっけ?

 

中学までは気がつけば友達がいてコミュニケーションの

 

とり方なんて気にもしませんでした。

 

しかも、僕は少し離れた高校に行ったので

 

同じ中学校から行ったのは自分だけ

 

しかも、自分がその時初めて人見知りだった事に気が付きました。

 

 

自分から話しかけることも出来ず

 

挙句の果てには

 

完全に友達ZERO!

 

僕の青春おわった!

 

そこから僕の辛いボッチ生活がスタートしました。

 

共感してくれる人もいると思いますがボッチだと、

 

周りの目をとにかく気しちゃうんですよね

 

 

僕は嫌われてるんじゃないか.........

 

あそこでいま僕の悪口言ってる気がする.........

 

しかも話しかけてもらっても嫌われてるって思

 

い込んでるから緊張して上手く話せない.........

f:id:kaiwasan:20191010172605j:image

⇡その時の僕

 

この時は完全に精神的にやられてました。

 

本当に辛かったです.........

 

 

 

楽しく生きたい

 

 

このままだと本当にいいことがない

 

楽しくのびのびと高校生活を送りたい!

 

 どうにかしないといけない!と思い

 

 

色々コミュニケーション関連の本を読んだり、

 

コミュニケーションについての動画を見たりして

 

とにかくコミュニケーション能力が上がる情報を片っ端から集めまくりました。

 

 

しかし、情報をいくら集めたところでコミュニケーション能力は上達しませんでした。

 

 今までと変わらずボッチ生活

 

なんで変わらないのか考えました。

 

けど答えは簡単でした。

 

 コミュニケーション能力を上げる唯一の方法

 

 

それは.........

 

 

 

 

  得た知識を実践する

 

 

これしかないと思います。

 

そんなの当たり前だ!!

お前今更何を言っとるや!!

 

と思ったと思います。

 

でも、

 

結局の所これしかないんですよね.

 

 

コミュニケーションは相手がいて成立するものです。

 

ゲームとかみたいに自分一人の力でレベルup出来ないんですよね。

 

とにかく知識を蓄えて実践

 

相手の反応などをみて課題を見つけて

 

改善そしてまた実践

 

 そーすることでコミュニケーションの力は

 

かなり上がりました。

 

 

けどボッチで、人間関係の怖さを知ってると最初は実践することができないと思います。

 

僕もそうでした。

 

いきなり、これからクラスで関わる子に試すのは、

 

リスクが大きすぎで出来なかったです。

 

もし変なコミュニケーションをとって

 

「なんやこいつ」

 

とか思われたら最悪ですもんね

 

なので僕は

 

バイト先とか普段行かない筋トレジムなど、

 

やめたり、もう行かなければ二度と会うことはないだろうって人に実践しました。

 

その人たちなら思い切って実践することがで来ます。

 

最初はダメダメですぐ会話が途切れたり、

 

緊張しすぎて訳分からんこと言ったり

 

失敗は沢山ありました。

 

何がダメだったか毎日反省して何度も実践しました。

 

そのお陰でだいぶ初めて会う人ともコミュニケーションがとれるようになってきました。

 

初めて会う人と上手く会話が出来て相手も楽しそうに会話しているのを見ると

 

こっちも嬉しくなってコミュニケーションが楽しくなります。

 

少しずつコミュニケーションに慣れてきて、

 

これなら変な奴って思われず会話できるぞって思えるようにまでなりました。

 

 

力も付いてきたのか高3になる頃には

 

 

クラスの子と楽しく会話できるようにまでなりました。

 

やっと僕の高校生活始まったぞ!!

f:id:kaiwasan:20191106235418j:image

って感じでしたねw

 

友達がいるだけでこんなにも世界が華やかに見えるんやなって思いましたねw

 

 

高一の頃の僕を知ってる人には

 

「めっちゃ別人やん」

 

って言われて少し恥ずかしかったですけどねw

 

 

今僕は社会人ですが、社会に出ると先輩、上司

という新しい壁が出てきます。

 

社会に出てからさらにコミュニケーションの大切さを知りました。

 

しかしコミュニケーションの土台がしっかりあれば上司達の心をすぐに掴むことが出来ました

 

高校の時に辛い思いをしましたが今ではいい経験だっなって思えます。

 

辛い時に諦めてコミュニケーションを学ぼうとしていなければ確実に今はないです。

 

先輩、上司などどんな人ともコミュニケーションを完璧にとれるようになったら

 

超一流だと思います

 

 

結論

 

コミュニケーションの力を上げるには

 

 

正しく学んで    効率よく実践する

 

 

そうすることですごいスピードで上達していきます。

 

新社会人になる人はコミュニケーションの不安、ストレス解消して欲しいです。

 

初めての環境でコミュニケーションをとるのは勇気がいります。

 

ですが僕のようにコミュニケーションを学び

 

変わることも出来ます

 

 

コミュニケーションは一生付きまといます。

 

この力はつけて損は絶対にないです。

 

プラスしかありません。

 

これからコミュニケーションに関連することを沢山発信していきたいと思います。

f:id:kaiwasan:20191011183042j:image

 

これからの僕の発信で明るい未来をコミュニケーションの力で手に入れていけるように

 

僕も頑張ってブログ投稿していきたいと思います!

 

※期間限定※

 

新しい環境で初対面の人と話すのが怖い、不安な方の力になるために

 

コミュニケーション育成講座を行っています

 

少しでも不安を解消したい人は是非

 

peraichi.com